上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
前回書き忘れていましたが、儀装品の取り付けは完了しましたので、残すところ張り線や軍艦旗のみとなりました。
張り方の参考にしたのは学研本の1/200矢矧模型です。

私は張り線には黒ストッキングをほぐしたものを使用しています。とっても細いし、瞬着との相性も良いので扱いやすいと思います。

張り線が終わったらいつも〆として軍艦旗を掲揚します。平常時の位置に掲揚するのが好きです。

艦載機はまだ搭載していませんが、これで完成です。
手の遅い私にしては早く仕上がりました。実際部品数も少ないので作りやすいキットです。

あとは艦載機を搭載したら撮影して「模型収納庫」の方へ掲載しようと思います。
さて、いつもならこの段階で次に何を製作するか決めているのですが、まだ決まっていません。
最近は最終時の設定ばかり作っているので、たまには違う設定で作りたいな…とは思うのですが、それも現在ではまだ未定です。
矢矧製作記TOPページテーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2007/04/15(日) 21:16:00|
- 矢矧 (最終時)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
軽巡 矢矧拝見しました、細かいパーツまで関心します。
私も艦船模型が好みですがちょっと技術がありませんので最近は製作していません、以前はウォーターライン1/700に喫水線より下部を簡単に作ってフルハル仕様にしてました。
海上自衛隊の艦船と旧日本海軍の艦船もまだたまに作ってます。今は柔らかい航空機の模型製作が多いですが、また拝見させて頂きます。
- 2008/09/19(金) 01:43:36 |
- URL |
- ねっちー #C9/gA75Q
- [ 編集]
ねっちー様、初めまして
当ブログを御覧いただき、ありがとうございます。
「ふんわり模型」時々拝見して、和ませて頂いていました。
今のところ零観や月光がとっても可愛くてお気に入りですが、次作に何が出てくるのかいつも楽しみでして、これからも拝見させて頂きます。
- 2008/09/19(金) 15:46:14 |
- URL |
- 鈴林勝平 #-
- [ 編集]